COLUMN

医院コラム

「子どもの頃に矯正しておけばよかった…」そう思っていませんか?歯並びの悪さが気になっていても、「もう大人だし」「今からだと遅いかな」と、なかなか一歩を踏み出せない方も多いかもしれません。しかし、歯列矯正は決して子どもだけのものではありません。むしろ、大人になってから始めることには、たくさんのメリットがあります。今回は、大人の矯正のギモンを解決し、一歩踏み出すきっかけになる3つの理由をお伝えします。


1. 矯正は見た目だけでなく、健康にも良い影響を与える

歯並びをきれいにすることは、見た目の美しさを手に入れることだけではありません。実は、お口の中や全身の健康にも良い影響を与えます。歯並びが悪いと、歯が重なり合ったり、隙間が狭くなったりして、歯ブラシの毛先が届きにくくなります。これにより、磨き残しが増え、虫歯や歯周病のリスクが格段に高まります。

矯正によって歯並びが整うと、歯磨きがしやすくなり、お口の中を清潔に保てるようになります。また、歯並びの乱れは、噛み合わせのバランスを崩し、特定の歯に過度な負担をかけたり、顎関節症や肩こり、頭痛の原因になったりすることもあります。矯正治療で噛み合わせを整えることで、これらの体の不調が改善されるケースも少なくありません。

美しい口元に自信が持てるようになり、人前で心から笑えるようになることは、精神的な面でも大きなメリットです。見た目と健康の両方を手に入れられるのが、大人の歯列矯正の大きな魅力です。


2. 大人だからこそ選べる、豊富な治療方法

「矯正装置が目立つのはイヤだ」という方も安心してください。現在の矯正治療には、昔のイメージとは違い、見た目に配慮した様々な治療方法があります。あなたのライフスタイルに合わせて最適なものを選べます。

透明なマウスピース矯正

最も人気が高いのが、透明なマウスピースを使った矯正です。代表的なものに「インビザライン」があります。透明なプラスチック製のマウスピースを1~2週間ごとに交換しながら、少しずつ歯を動かしていく方法です。取り外しができるため、食事や歯磨きは普段通りに行うことができ、衛生的です。装着していてもほとんど気づかれないため、仕事柄、人前に出る機会が多い方や、見た目を気にされる方に選ばれています。

歯の裏側に装着する裏側矯正

「絶対に装置を見せたくない」という方には、**歯の裏側に装置をつける「裏側矯正」**がおすすめです。正面からは矯正装置がまったく見えないため、誰にも気づかれずに治療を進められます。ただし、高度な技術が必要となるため、対応している歯科医院が限られることや、費用が高くなる傾向があります。

大人になってから矯正を始める方は、ご自身の意志で治療を選択し、日々のケアにも高い意識で取り組む方がほとんどです。そのため、歯科医師の指示をしっかりと守ることができ、治療がスムーズに進みやすいという大きな利点もあります。


3. 費用や期間も、計画的に進められる

「矯正は費用が高く、期間も長そう」と不安に感じるかもしれません。しかし、費用も期間も、事前にしっかりと計画を立てることで、安心して治療を進めることができます。


矯正費用は、治療内容や使用する装置、歯科医院によって大きく異なります。一般的な全体矯正の費用は、数十万円から百数十万円程度です。多くの歯科医院では、一括払いの他に、分割払いやデンタルローンを用意しています。ご自身の経済状況に合わせた支払い計画を立てることが可能です。また、矯正費用は「医療費控除」の対象となる場合があるため、確定申告をすることで税金が還付される可能性があります。


治療期間は、歯並びの状態や選択する装置によって異なりますが、通常1年〜3年程度が目安です。治療の流れとしては、まず精密検査で歯と顎の状態を詳しく調べ、それをもとに歯科医師が治療計画を立ててくれます。治療開始から終了までの期間や費用について、事前に詳しく説明を受け、納得した上で治療を始められるので安心です。


「今さら…」と諦める必要はありません。歯並びの悩みは、いくつになっても解決できます。まずは、一度ご相談ください。


宇治市 中村歯科医院院長 歯周病学会専門医 中村航也