前回は歯周病についてお話ししました。今回は歯周病の進行度合いと治療法も含めてお話ししていきます。
歯周病は軽度の段階から重度に進むにつれて、歯や歯茎、さらには歯を支える骨にまで影響を及ぼすため、早期の予防と治療が非常に重要です。
1. 歯肉炎(Gingivitis)
歯周病の最初の段階は歯肉炎です。この段階は、歯垢(プラーク)が歯と歯茎の間に溜まり、歯茎に炎症が起きる状態です。
-
主な症状:
- 歯茎が赤く腫れる
- ブラッシング時やフロス使用時に出血しやすい
- 歯茎が柔らかく、触ると痛みがある場合もある
-
治療方法:
- 歯科医師によるプロフェッショナルクリーニング(スケーリング)でプラークや歯石を除去
- ご自身の正しいブラッシング方法(セルフケア)を実践することで完全に治癒可能
歯肉炎の段階であれば、適切な口腔ケアと定期的な歯科検診で治療が完了し、歯茎のダメージは回復します。
2. 軽度歯周炎(Early Periodontitis)
歯肉炎が進行すると軽度の歯周炎になります。ここでは、炎症が歯茎から歯を支える骨(歯槽骨)に広がり始めるのが特徴です。
-
主な症状:
- 歯茎の炎症と腫れが持続
- 口臭が強くなる
- 歯と歯茎の間に歯周ポケット(隙間)が形成される
-
治療方法:
- スケーリングとルートプレーニング(歯根面のクリーニング)で細菌や歯石を取り除く
- 抗生物質の投与する場合もある
この段階での治療は、歯槽骨のさらなる失うのを防ぐために重要です。
3. 中等度歯周炎(Moderate Periodontitis)
中等度歯周炎では、歯周ポケットが深くなり、歯を支える骨の破壊が進みます。この段階になると、歯のぐらつきや痛みが増してきます。
-
主な症状:
- 歯のぐらつきが感じられる
- 歯茎が大きく後退し、歯が長く見える
- 歯茎から膿が出ることがある
-
治療方法:
- より徹底的なスケーリングとルートプレーニングが必要
- 歯周ポケットが深い場合、歯周外科手術を行うことも検討される
中等度歯周炎は、痛みや見た目の変化に気づきやすいため、この段階での早急な対応が望まれます。
4. 重度歯周炎(Severe Periodontitis)
重度歯周炎は、歯周病の最も進行した段階であり、歯を支える骨の大部分が失われる状態です。この段階になると、歯の喪失が現実のものとなります。
-
主な症状:
- 歯が大幅に動揺し、噛むと痛みを感じる
- 歯茎の膿や強い口臭が続く
- 歯が自然に抜け落ちることもある
-
治療方法:
- 歯周外科手術(フラップ手術や歯周組織再生療法など)が必要
- 重度の場合は、抜歯が避けられないことも多い
重度歯周炎は、歯と口腔の健康に深刻な影響を及ぼすため、早期の介入と治療が不可欠です。
歯周病の進行を防ぐためのポイント
歯周病はその進行を遅らせたり、予防したりすることが可能です。以下のポイントを意識することで、健康な歯と歯茎を保つことができます。
- 毎日の適切なブラッシング:歯と歯茎の境目をしっかりと磨くことが重要です。
- フロスや歯間ブラシの使用:歯ブラシだけでは届かない場所のプラークを除去しましょう。
- 定期的な歯科検診:早期に問題を発見し、適切な治療を受けるために、年に数回の歯科検診を受けることが推奨されます。
- バランスの取れた食生活:ビタミンやミネラルを多く含む食事は、歯茎の健康をサポートします。
- 禁煙:タバコは歯周病のリスクを大幅に高めるため、禁煙を検討することが重要です。
まとめ
歯周病は、その進行度合いによって症状や治療法が異なりますが、いずれの段階でも早期発見と適切な対策が鍵となります。口腔ケアを怠らず、定期的に歯科検診を受けることで、歯周病の進行を効果的に防ぐことができます。
宇治市 中村歯科医院院長 歯周病学会専門医 中村航也