COLUMN

医院コラム

南海トラフ(巨大地震)注意報が発令され、不安でいっぱいの方が多くいらっしゃると思います。起きた時ではなく、今からの備えがとても重要です。

歯科従事者として少しばかりですが皆様のお役に立てられればと思います。


避難所生活において、歯科のケアや口腔衛生は見落とされがちですが、健康を維持するためには非常に重要です。災害時や避難所での生活が長期化すると、通常の口腔ケアが難しくなるため、虫歯や歯周病などの口腔トラブルが発生しやすくなります。


1. はじめに
災害時の避難生活では、食事や水分の確保、体調管理が優先されるため、口腔ケアが二の次になりがちです。しかし、口腔の健康を保つことは全身の健康にも直結しています。特に、避難生活が長期化すると、口腔内環境が悪化し、健康リスクが高まる可能性があります。


2. 避難所生活での口腔ケアの重要性
・感染症リスクの増加
歯磨きが十分にできない環境では、虫歯菌や歯周病菌が増殖しやすくなります。これが口腔内の感染症リスクを高め、全身の健康にも悪影響を及ぼすことがあります。

・栄養摂取の問題
口腔内のトラブルが発生すると、食事が十分に取れなくなり、栄養不良につながる可能性があります。避難所での食事は限られたものになることが多いため、口腔内の健康を維持することが、栄養状態を保つために重要です。

・全身の健康への影響
口腔内の問題は、糖尿病や心臓病などの全身疾患に悪影響を及ぼす可能性があります。特に、免疫力が低下しやすい避難生活においては、口腔ケアの重要性がさらに増します。


3. 避難所でできる口腔ケアの方法
・基本的な歯磨き
歯ブラシと歯磨き粉を使って、少なくとも1日2回、可能であれば食後に歯を磨くことが推奨されます。避難所では水が限られている場合がありますが、少量の水を使ってでも歯磨きを行うことが重要です。

・水が使えない場合の対応
水が十分に使えない場合でも、ガーゼやティッシュを使って歯や歯茎を拭くことで、口腔内の汚れを取り除くことができます。また、ガムを噛むことで唾液の分泌を促し、口腔内の自浄作用を活用することも有効です。

・口腔内の乾燥対策
避難所では空気が乾燥しがちです。口腔内の乾燥を防ぐために、水分補給をしっかり行い、唾液の分泌を促す食品(例えば、レモンや梅干し)を摂取することが効果的です。

・デンタルフロスやマウスウォッシュの活用
可能であれば、デンタルフロスやマウスウォッシュを使用して、歯磨きだけでは取り除けない汚れを落とすようにしましょう。避難所ではこれらのアイテムが手に入りにくい場合もありますが、持参できると安心です。


4. 歯科の専門家や支援団体への相談
・避難所での歯科サポート
避難生活が長期化する場合、避難所に歯科医療の専門家が派遣されることがあります。虫歯や歯周病が悪化する前に、早めに相談することが大切です。

・口腔ケア用品の配布や支援
一部の支援団体や企業では、歯ブラシや歯磨き粉、マウスウォッシュなどの口腔ケア用品を配布する活動を行っています。これらの支援を活用して、避難所での口腔ケアを継続することが推奨されます。


5. まとめ
避難所生活では、口腔ケアが後回しになりがちですが、全身の健康を守るためには、日常的な歯科ケアが欠かせません。限られた環境の中でも、できる範囲での口腔ケアを継続し、健康リスクを最小限に抑えるよう心がけましょう。また、支援が必要な場合は、早めに専門家や支援団体に相談することも大切です。


宇治市 中村歯科医院院長 歯周病学会専門医 中村航也