COLUMN

医院コラム

あなたは大丈夫?虫歯になりやすい人の特徴

暑い季節になると、冷たいアイスやキンキンに冷えたジュースが飲みたくなりますよね。
甘いものの付き物は虫歯です。
今回は虫歯になりやすい人の特徴をピックアップしました。
ぜひご参考ください。


1. 不適切な口腔ケア
・歯磨きの頻度が低い
毎日しっかりと歯を磨かないと、歯に残った食べ物のカスや糖分が細菌の餌となり、虫歯が発生しやすくなります。

・正しい歯磨きができていない
歯磨きをしていても、歯と歯の間や歯茎の境目などに汚れが残りやすい場所をきちんと磨けていないと、虫歯ができやすくなります。

・デンタルフロスやマウスウォッシュを使っていない
歯ブラシだけでは取り切れない汚れをデンタルフロスやマウスウォッシュで補うことが大切です。


2. 食生活の影響
・甘いものを頻繁に摂取する
糖分は虫歯菌の栄養源です。甘い飲み物やお菓子を頻繁に摂ると、虫歯菌が活発に酸を生成し、歯のエナメル質が溶けやすくなります。

・酸性の食品や飲み物を多く摂取する
酸性の飲み物(例えば、炭酸飲料やジュース)は、歯の表面を溶かしやすくし、虫歯を誘発することがあります。


3. 唾液の分泌量が少ない
・口の中が乾燥しやすい
唾液は歯を守る役割があり、口腔内の酸を中和し、虫歯の進行を抑えます。唾液の分泌量が少ないと、虫歯になりやすくなります。

・薬の副作用や加齢による唾液分泌の減少
一部の薬や加齢により唾液の分泌が減少することがあり、これが虫歯のリスクを高めます。


4. 遺伝的要因
・歯質が弱い
遺伝的にエナメル質が薄い、または弱い人は、虫歯になりやすい傾向があります。

・歯の形状や配置
歯並びが悪いと、歯磨きがしにくくなり、食べ物のカスやプラークが溜まりやすく、虫歯のリスクが高まります。


5. 不規則な生活習慣
・睡眠不足やストレス
睡眠不足や過度のストレスは免疫力を低下させ、口腔内の健康にも悪影響を及ぼします。また、ストレスが原因で食生活が乱れると、虫歯のリスクが増加します。

・喫煙やアルコール摂取
喫煙や過度なアルコール摂取は、唾液の分泌を抑え、口腔内環境を悪化させるため、虫歯になりやすくなります。


6. 定期検診を受けていない
・歯科検診の未受診
定期的な歯科検診を受けることで、虫歯を早期に発見し、治療することができます。検診を受けないと、虫歯が進行してから気付くことが多く、治療が難しくなります。

これらの特徴に当てはまる方、虫歯のリスクが高く、予防対策をしっかりと行うことが重要です。定期的な歯科検診や適切な口腔ケアを心がけ、健康な歯を維持するように努めましょう。


宇治市 中村歯科医院院長 歯周病学会専門医 中村航也