COLUMN

医院コラム

以前も歯周病のお話をしましたが、大事なことなので再度お話ししていこうと思います!


皆さん、歯周病といえばどんな病気だと思いますか?


「歯がなくなってしまう」

「歯茎が下がってしまう」

こんな印象をもっていませんか?


どちらも正しいのですが、なぜそうなってしまうかを理解することが何よりも大切です。


歯周病とは歯垢(プラーク)中の歯周病原細菌によって引き起こされる感染性炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐきに炎症(歯肉炎)が起こり、さらに進行すると歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。


歯周病が軽度の場合歯磨きをすると、歯茎が赤く腫れ上がり出血します。歯が浮く感じや歯ぐきがむずむずする感覚があります。


歯周病中等度になると、骨が溶ける量が増え、歯茎が下がります。膿が出る場合もあり、歯の揺れによりものが噛みにくくなります。


歯周病重度になると、骨が更に溶けて歯を支える骨が1/3以下になります。

歯の揺れにより噛むことができず、膿が出て口臭も強くなります。


歯周病は、病気が進行すると歯が抜けてしまい、食生活や社会生活に影響を及ぼします。日本では、5564歳で歯周病の有病者率が82.5%と、他の病気に比べ高率を示しています。歯の喪失状況も60歳代で14本の歯を失い、80歳代で約半数の人がすべての歯をなくしています。その原因の約9割はむし歯と歯周病で占めているのです。


歯磨きするときに血が出てる方は要注意です!

歯科受診をおすすめします。


次回は歯周病の進行度によっての治療法をお伝えします!


宇治市 中村歯科医院院長 歯周病学会専門医 中村航也