COLUMN

医院コラム

患者様から頂いた質問に、本日はお答えしていこうと思います。


「両親に虫歯が多いのですが、私も同じように虫歯が沢山あります。これは遺伝でしょうか?」


このお答えとしては

「遺伝する部分もあれば、違う部分もある」というなんとも曖昧な回答になります。

では一つずつお話ししていきます!


遺伝するもの

1)歯の性質

実際に歯の性質が強い方は存在しますが、

どちらかと言えば親子で歯の弱い方で、その方たちのほうが遺伝要素が強いです。
エナメル質や象牙質の厚さや質、こういったものが遺伝しています。


2)歯並び、鼻炎などの体質

顎の大きさや歯の大きさは遺伝要素が強いため、結果的に歯並びやかみ合わせはかなり似てきます。
また、鼻炎などがあると、お口での呼吸(口呼吸)となり、口の中が乾燥しやすくなることで、虫歯にになりやすくなる原因となります。


3)唾液

唾液の性質は年齢によって衰えていきますが、遺伝もあります。
唾液の量が少なく、さらに粘ついていると唾液の自浄作用が減り、虫歯になりやすくなります。


遺伝ではないもの

1)生活環境

家族とは食事の内容や時間帯、両親がよく食べるものがお子様もよく食べるケースが多いです。

その為、食生活環境が悪いと口腔内の状態を悪化させてしまいます。


2)菌の性質

虫歯の菌は家庭内でうつると言われています。

必然と菌の種類は似てきますが、ある程度は歯ブラシなどによるセルフケアでコントロールができます。


絶対に虫歯にならないとは言い切れませんが、虫歯になりにくい環境を作ることができます。

ご自分やお子さんのリスクを把握しながら、そういった生活を目指していくことをおススメします。


ご家族とご一緒にご来院頂くことも出来ますので、是非一度ご来院ください。


宇治市 中村歯科医院院長 歯周病学会専門医 中村航也