COLUMN

医院コラム

コロナの影響でマスクをつける日々ですが、口臭が気になるなぁと思った方はいらっしゃいませんか?マスクによりご自身の口臭を嗅ぐ機会が増え気にされてる方が沢山いらっしゃいます。


口臭には4つの種類があります。


1.生理的口臭起床直後や空腹時に細菌が増加し発生する口臭

2.外因的口臭ニンニクやタバコ、酒などによる口臭

3.心因性口臭口臭検査でも臭いが認められず本人だけ口臭があると思ってしまう口臭

4.病的口臭歯周病や虫歯、糖尿病や肝臓病など病気によって発生する口臭


今回は4番目の口臭の原因の一つ、歯周病についてお話しさせていただきます。


歯周病による口の臭いの主な原因は、揮発性硫黄化合物(メチルメルカプタンや硫化水素)です。

卵や玉ねぎが腐った臭い、生ゴミのような臭いと表現されます。


歯周ポケットが深くなり、そこにプラークがたまり、細菌が大量に繁殖します。そして、これらの細菌が硫化水素やメチルメルカプタンを大量に作り出します。この結果、口の臭いを発生させるのです。


さらに歯周病が進行すると、歯周ポケットのあらゆる場所で持続的に炎症が起こり、膿が常に出続けます。これが、強烈な臭いのものととなり、周りの人にも嫌がられるほどの臭いを発生させます。


これらを防ぐには日頃の歯磨きが欠かせません。しかし、「磨いている」のと「磨けている」


では大きく差があります。正しい動き、角度、力の強さによって効果を発揮します。


歯ブラシだけではなく糸ようじや歯間ブラシを併用する事も大切です。

ご自身で落とせない歯石は定期的に歯医者さんで除去してもらいましょう。


正しい歯ブラシ、補助用具のやり方は歯医者さんできちんと教えてもらいましょう。


お悩みの方は是非一度ご来院ください。


宇治市 中村歯科医院院長 歯周病学会専門医 中村航